マギスターは、小さな教場です。ひとクラスの生徒数も少ないので、ひとり一人に目がゆきとどき、丁寧な指導ができます。クラスは、柳瀬中の生徒だけですから、学校の授業や提出物、単元テストなどの小テストに対応したきめ細かな対応をおこなっています。授業は説明を聞いているだけでなく、つねに自分から何かしらの作業をしなければなりません。ぼーと時間をすぎるのを待つようなことは、当然許されません。自分で勉強をすすめる、ということをいちばんに考えて授業をすすめていますから、生徒にとっては学校の授業よりは少し厳しいかもしれません。
塾は、勉強をうまくすすめるための手段のひとつです。利用する側のニーズもひとつではありません。高校受験への不安から、決まった教科の成績をあげるため、まったく勉強の仕方がわからないからなど生徒個々によって、塾を必要とする理由もちがいます。経済的な問題もあります。塾にかかる経費は、家計にとって決して小さな負担ではありません。塾の側でも、自分のところはこうゆう塾です。どこどこに特色があります。高校合格まで、費用はこれだけかかります。などはっきりと、募集広告やパンフレット、ホームページ、ブログなどで発信すればよいのですが、それぞれの塾の側にもいろいろな思惑があるのでしょう。利用する側にとっては、入塾前に塾の様子を知ることは難しいと思います。そして、最後には教師との相性という問題がのこります。指導方針などが気に入ったとしても、毎回接する教師との折り合いがうまくいかなければ、生徒にとっては通塾はつらいものになります。
このように、塾の選定は簡単なことではありません。せっかく通いはじめた塾です。すぐにやめてしまうようなことがあっては、時間と労力の無駄です、もったいないと思います。ですから、マギスターでは無料体験学習の時間をたくさんとれるようにしてあります。当塾では、通常、体験学習の期間を2週間用意しています。たとえば、16日にはじめて体験学習がはじまった場合は、その月の授業はすべて体験学習の期間になるのです。もちろん、自分とはあわないなと感じた時は、1回で体験学習を打ち切っていただいてけっこうです。その間に、保護者の方との教育相談なども行えます。何回か授業に参加してもらえれば、生徒の学習の様子や問題点なども具体的にお話できると思います。生徒にやっていけるなと感じてもらって、保護者の方にも受験までの基本的な指導方針を理解していただいて、納得して入会していただく。そのような、手順を大切にしています。
コメントをお書きください